常勤医師紹介

増田 俊和(脳神経外科)

【専門領域】脳血管障害、脳腫瘍、認知症など脳神経疾患全般、増田院長 がん、認知症などの緩和医療

【略歴】

昭和54年 埼玉医科大学卒業
昭和60年 シカゴ大学脳神経外科留学
昭和62年 日本脳神経外科学会専門医 医学博士
11 111武蔵野総合病院 脳神経外科部長
平成4年   ヘリオス会病院 副院長
平成20年 帯津三敬病院 院長
平成28年 帯津三敬病院 理事長

【患者さん、ご家族、医療者の皆さんへのメッセージ】
脳神経だけではなく人間まるごとを対象とした理想のホリスティック医療を目指し日々の診療を行っています。また、病院全体で一人の患者さんを診るような病院作りを心がけています。ご心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

深井 岳志(内科)

【専門領域】腎臓内科深井医師

【略歴】

平成10年   埼玉医科大学卒業

帝京ちば総合医療センターを経て、帯津三敬病院へ着任
透析・ネフローゼの治療などを専門としています。

【患者さん、ご家族、医療者の皆さんへのメッセージ】
腎臓内科に限らず、内科全般を見させていただきます。何かございましたらお気楽にご相談ください。

原田 美佳子(総合診療科)

【専門領域】統合医療原田医師

【略歴】

平成5年     熊本大学医学部卒業
平成18年 アリゾナ大学統合医療センター アソシエイトフェロー修了

一般外科、小児外科等を経てアリゾナ大学で統合医療を学ぶ

メディポリス東京クリニック院長、鹿児島大学医学部心身医学科臨床教授を経て、帯津三敬病院に着任

がん患者と家族のQOL向上を目的とした支援活動、がん心のサポートに関する啓発や情報提供を行う。

 三橋 敏武(外科)

【専門領域】一般外科・消化器外科

【出身大学】埼玉医科大学

【学位】医学博士

三橋医師

【学会活動】
日本外科学会 専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
日本消化器病学会 専門医・指導医
日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医
日本人間ドック学会 専門医・指導医
日本消化器がん検診学会 総合認定医・指導医
日本病院総合診療医学会 認定医・指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、暫定教育医
日本消化器外科学会 認定医・消化器がん外科治療認定医
日本がん検診・診断学会 がん検診認定医
PEG・在宅医療学会 専門胃瘻造設者、専門胃瘻管理者、認定胃瘻教育者
マンモグラフィー読影認定

【認定】
日本医師会認定 産業医
身体障害者福祉法 指定医(ぼうこうまたは直腸機能障害、小腸機能障害)
難病医療費助成制度 難病指定医

【スポーツ活動】
健康運動指導士
日本医師会認定 健康スポーツ医
日本スポーツ協会公認 スポーツドクター
日本障害者スポーツ協会公認 障害者スポーツ医

【教育活動】帝京平成大学 客員教授

江口 桂(一般内科・神経内科)

【専門領域】神経内科

【出身大学】神戸大学医学部江口医師

【略歴】

東京都健康長寿センターにて神経内科、認知症診療の修練を積み、その後に地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟や認知症専門病院で認知症の周辺症状(BPSD)の入院管理を経験してきました。

【資格】

日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本認知症学会専門医

東 俊文(内科)

【専門領域】消化器。一般内科東医師

【略歴】

昭和60年 5月   慶応義塾大学病院 内科研修医     
平成 2年 4月   慶応義塾大学医学部 内科学教室助手 
平成 5年 6月   アメリカ合衆国ハーバード大学 医学部実験医学講座に留学
平成15年 4月   慶応義塾大学医学部内科学 内科学教室専任講師 
平成19年11月   東京歯科大学生化学講座 教授
同年       慶應義塾大学内科  客員教授

中村 健児(総合診療科)

【専門領域】
緩和ケア
がんの総合診療(特に、がん患者さん・ご家族・医療者の心理・実存的ケア)

【略歴】中村医師
1984年 北海道大学医学部卒業、同第1外科教室入局
     以後30年、北海道がんセンター等道内7施設で消化器外科・
     一般外科医として勤務
2015年 東札幌病院 緩和ケア内科 科長
2023年 慈泉会 相澤病院 がん集学治療センター 緩和ケア科 顧問
2025年 4月 帯津三敬病院

【所属学会(認定資格等)】
日本外科学会(認定登録医)
日本緩和医療学会(緩和医療認定医/研修指導者)
日本サイコオンコロジー学会(登録精神腫瘍医)
日本臨床死生学会(評議員)
日本臨床倫理学会(会員)
日本登山医学会(会員)
ホリスティック医学協会(専門会員)

【その他の資格等】
「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会」集合研修企画責任者
日本心不全学会心不全緩和ケアトレーニングコースファシリテーター
日本腎臓財団 透析療法従事職員研修課程全修了
日本ホリスティック医学協会ホリスティックヘルス塾インストラクター

【患者さん、ご家族、医療者の皆さんへのメッセージ】
消化器外科〜緩和ケア医時代を通して、生老病死を貫く一貫した生命観を追求し、どんな時も患者さんの人・生命と真摯に向き合える自分でありたいと願ってきました。帯津先生に深く共鳴し、どんな時もいのちを燃え立たせる「大ホリスティック」緩和ケアを提供させていただきます。